25件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2022-09-12 09月12日-02号

鶴来中学校体育館規模改造工事(建築)請負契約及び議案第98号の(仮称白山総合車両所ビジターセンター建設工事(展示)請負契約につきましては、去る9月1日に執行いたしました入札の結果に基づき、また、議案第99号の(仮称白山総合車両所ビジターセンター見学エリア工事委託に関する協定につきましては、ビジターセンター車両所を空中で結ぶ連絡通路及び車両所内見学エリアを一体で整備するもので、その工事西日本旅客鉄道株式会社

金沢市議会 2020-03-11 03月11日-02号

1月30日に、日本銀行西日本旅客鉄道株式会社との間で、日本銀行金沢支店移転用地売買契約が締結されたとの報道がありました。いよいよ移転に向けて動き出すことになります。これまで市長は、跡地について、行司役としてどのような関与ができるか考えていきたいと答弁されていましたが、最近の報道によれば、一層踏み込んだ形で主体的に取り組みたいと発言され、意見交換会の設置についても言及されております。

白山市議会 2018-12-25 12月25日-04号

西日本旅客鉄道株式会社以下JR西日本)の「三江線廃止提案に対して、沿線自治体が重ねて「三江線維持存続」を求めてきたにもかかわらず、その意向が受け入れられなかったことは残念でならない。 昨年4月のJR発足30年に当たり、JR西日本は「ローカル線見直し不可避」とのコメントを発した。また、JR他社においても、ローカル線見直しについて沿線自治体との協議を進めたいとの報道がなされている。 

白山市議会 2018-03-12 03月12日-02号

次に、議案第45号「北陸本線石川踏切改良工事委託に関する協定について」の議決の一部変更につきましては、西日本旅客鉄道株式会社への委託工事費の減額に伴い、協定の額に変更が生じたため、条例定めにより議会議決を求めるものであります。 以上、慎重に御審議の上、適切なる御決議を賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(永井徹史君) 提案理由説明は終わりました。

白山市議会 2014-07-01 07月01日-01号

議案第85号の北陸本線五歩市踏切改良工事委託に関する協定につきましては、さきの市議会定例会6月会議において、市道新田徳丸線と交差する北陸本線五歩市踏切拡幅改良に係る所要の経費について予算を計上したところであり、このたび工事委託に関する協定西日本旅客鉄道株式会社と締結するため、条例定めにより議会議決を求めるものであります。 

野々市市議会 2010-03-02 03月02日-01号

これは、工事委託契約相手方である西日本旅客鉄道株式会社入札行為による金額の変更でございます。地方自治法第96条第1項第5号及び関連する町条例の規定に基づき、議会議決を求めるものでございます。 議案第32号町道路線廃止及び議案第33号町道路線認定につきましては、関連がございますので一括してご説明を申し上げます。 

野々市市議会 2009-06-11 06月11日-01号

鉄道事業者であります西日本旅客鉄道株式会社委託をしようとするものでございまして、地方自治法第96条第1項第5号及び議会議決に付すべき契約及び財産の取得または処分に関する条例第2条により、議会議決を求めるものでございます。 次に、諮問第1号人権擁護委員候補者推薦についてでございます。 人権擁護委員の皆様には、日ごろより人権思想の普及、高揚に努めていただいているところでございます。

白山市議会 2008-12-19 12月19日-04号

白山白峰温泉スキー場指定管理者につきましては、特定非営利活動法人白峰スノースポットを指定するものであり、北陸本線松任自由通路等新設工事委託に関する協定につきましては、JR松任駅の自由通路等新設工事委託に関する協定西日本旅客鉄道株式会社大阪工事事務所と締結するため、地方自治法定めにより、それぞれ議会議決を求めるものであります。 

金沢市議会 2007-12-18 12月18日-05号

石川県では北陸新幹線金沢開業に伴い、並行在来線として富山県境-金沢駅間約20キロメートルが西日本旅客鉄道株式会社から経営分離されることになるが、多額の初期投資利用者減少傾向等により、厳しい経営環境に置かれることは必至で、現在のスキームのもとで並行在来線経営分離を進めていくことは大きな地方負担を伴うものである。 

輪島市議会 2001-09-18 09月18日-03号

本年の4月以降、廃止されて残る西日本旅客鉄道株式会社の所有となっている資産の処理、及び施設処分につきましては、石川県とJRとの間で細部にわたって協議が重ねられているところでありまして、その点についての譲渡に関する合意はなされたと確認をいたしております。平成14年2月末までには、JRから石川県に譲渡される予定となっております。 

加賀市議会 2001-09-17 09月17日-02号

動橋駅は、平成12年7月から動橋地区まちづくり推進協議会西日本旅客鉄道株式会社金沢支社より管理運営を受託しております。その受託に当たって、事業計画収支計画から3カ年の補助があれば自立することができるとの内容でありました。しかし、平成12年度及びことし6月までの利用状況を見ますと、当初の計画に比べ下回っております。

金沢市議会 2001-09-13 09月13日-01号

また、笠舞-大桑線でも雪見橋から笠舞本町1丁目地内までの区間が近く完成の運びであり、さらに小立野-古府線押野3丁目地内では、長年の懸案でありました押野跨線橋新設工事について、今回西日本旅客鉄道株式会社との委託契約をお諮りしており、平成17年度の開通を目指しますほか、地域高規格道路山側幹線では、鈴見-新庄線の山科1丁目地内で用地取得を前倒しするなど、都市内の交通渋滞の緩和のため、引き続き街路網整備

小松市議会 1999-06-07 平成11年第3回定例会(第1日目)  本文 開催日: 1999-06-07

このほか関連事業といたしまして、駅前文化施設整備事業中心市街地商業等活性化基本計画北陸新幹線整備計画等もあり、これら事業主体石川県、小松市、西日本旅客鉄道株式会社、日本鉄道建設公団、TMOなどいろいろあるわけでございます。  これらの事業は、一つ一つ大きな意味を持つものであり、小松市再生のかぎとなる重要なプロジェクトばかりであります。

野々市市議会 1996-12-12 12月12日-01号

十人川の廃川敷を利用した跨道橋新設工事について、鉄道事業者であります西日本旅客鉄道株式会社委託をしようとするものでございます。 次に、諮問第4号人権擁護委員推薦についてでございますが、委員のうち朝倉進さんが病気療養のため退任なされましたので、新たに広く社会の実情に精通されておられる押野5丁目390番地前川靖子さんを推薦いたしたく、議会のご意見を求めるものでございます。 

  • 1
  • 2